夏の終わりに
二子山は埼玉県秩父郡小鹿野町の山で、山頂は西岳と東岳の双耳峰を成しています。
南面~南西面には石灰岩の岩壁が広く広がっていて、西岳の中央稜というルートはマルチピッチ入門にちょうど良いグレードと明るい雰囲気、素晴らしい眺め、とても楽しいルートです。
8月の終わりに、このルートをご案内させていただきました。
この日は午後からにわか雨の予報でしたので、少々早めに集合してさっと登り、お昼解散となりました。
この夏は大気が不安定な日々が続いていて、何度もびしょ濡れになりましたので、この日は降られずに済んで胸をなでおろしました。
中央稜はとても楽しいルートですね。おすすめです。
南面~南西面には石灰岩の岩壁が広く広がっていて、西岳の中央稜というルートはマルチピッチ入門にちょうど良いグレードと明るい雰囲気、素晴らしい眺め、とても楽しいルートです。
8月の終わりに、このルートをご案内させていただきました。
| 中央稜の取付きを目指してアプローチ ここは「祠エリア」で、この先へ10分ほど進んだところに 中央稜があります |
| クライミングスタート |
| 雲で日差しがさえぎられ、 暑さもまずまずおだやかです |
| 両神山が見えました |
| 3ピッチ目が核心 綺麗なクラックです |
| ぐいぐい |
| どんどん |
| 中間部の広場で一休み |
| 後半は一気に |
| がんがん |
| ぐいぐい |
| 名残惜しいですが |
| 完登 ルートを登りきると西岳の山頂(1峰)です |
この日は午後からにわか雨の予報でしたので、少々早めに集合してさっと登り、お昼解散となりました。
この夏は大気が不安定な日々が続いていて、何度もびしょ濡れになりましたので、この日は降られずに済んで胸をなでおろしました。
中央稜はとても楽しいルートですね。おすすめです。



