小川山 涸沢岩峰群5峰と八幡岩の岩稜 試登と完登
![]() |
涸沢岩峰群5峰と八幡岩の岩稜にて、開拓プランをご案内させていただきました。
![]() |
一日目は涸沢岩峰群 中央左が4峰、中央右が5峰 |
涸沢岩峰群5峰 登られた記録が見当たらず、ルート図集にも記載されていない岩峰です 今日はここに新しいラインを引くべく試登します |
取付きにて |
いよいよ試登開始 |
登られた記録がないので、果たして登れるのかどうか分かりません もしかしたらブランクセクションが出てきて、登れなくなるかもしれません 今回はボルト無しの試登でしたので、行き詰った時にどうするか、 そんな不安を抱えながらのクライミングです |
1ピッチ目は岩茸を払いながらのクライミング |
慎重に |
1ピッチ目は無事に繋がっていました |
![]() |
1ピッチ目のビレイ点からの上部 ここから右へリッジ上をトラバースし、上部壁の右側を登ります |
2ピッチ目のトラバース |
3ピッチ目 |
このピッチも何とかホールドが繋がっていました |
この上が頂上 |
試登成功 初見、一発目の試登で完登できました |
![]() |
涸沢岩峰群5峰 4ピッチ、5.8(2020年8月12日) ルート名は「東風」と名付けたいと思います |
二日目は、八幡岩の岩稜へ。
八幡岩から南東に岩峰が連なっているのですが、これを通して登られた記録は見当たりませんでした。
そこで、試しにこの岩稜を通して登ってみることにしました。
![]() |
左の大きい岩峰が八幡岩 右に小岩峰が連なっています |
2日目の朝 取付きにて |
![]() |
スタートはここから |
![]() |
1ピッチ目 |
![]() |
ぐいぐい登ります |
![]() |
登っても登っても岩峰が現れます |
![]() |
![]() |
ぐいぐい |
![]() |
どんどん登ります |
![]() |
八幡岩のひとつ手前の岩峰 最上部が摂理に乏しいので、右側から登りました |
![]() |
そして八幡岩 稜線通し見る八幡岩は弱点に乏しいので、 左に回り込んで(南面、南西面)ラインを探りました |
![]() |
ここと |
![]() |
ここを試登しましたが、風化が激しく厳しい状態でした |
![]() |
最終的にここから取り付き、八幡岩の頂上へ |
八幡岩頂上 今日も完登 |
![]() |
八幡岩の岩稜と登ったライン(2020年8月13日) |
涸沢岩峰群や八幡岩はアプローチの遠さもあって静かなエリアです。
春の緊急事態宣言明けに今回のお客さまと涸沢岩峰群4峰を登った時に、5峰と八幡岩周辺を観察し、今回の試登につながりました。
過去の記録をご存知の方は、情報をご提供いただけましたら幸いです。