北岳バットレス 第4尾根主稜
秋の深まる北岳バットレスの、第4尾根をご案内させていただきました。
このあと山頂から下山を始めると、急激にみぞれが降り始めました。
今回は偶然の重なりに恵まれた山行きでした。
アタック~完登のタイミングも、前後に時間がずれていたら成しえなかった達成でした。
こんなこともあるのだなあと、しみじみ思ってしまいます。
お客様にとっては、長い間憧れたルートでした。素晴らしい挑戦にご一緒させていただき、大変嬉しく幸せに思います。
思い描く登りたいルートも、たくさんお聞かせいただきました。
台風19号のあとでも美しい紅葉を眺めることができました。
空気はきりりと引き締まってきて、もう冬は目前ですね。
| 広河原 台風19号による土砂流出のため 前日まで南アルプス林道が不通でした この日から芦安~広河原間が開通し、胸をなでおろしました |
| 出発 |
| 白根御池小屋様に着きました |
| とても温かいおもてなしを頂戴いたしました |
| ちょうど北岳山頂に 太陽がかかっていました |
| 台風後も 紅葉が残っていました 日が当たって美しい |
| 翌朝 いつも通り 未明に出発です |
| 東の空が明るくなってきました |
| bガリー大滝 ここから下部岩壁の登攀開始です |
| 朝日が当たって |
| 金色に輝きます |
| cガリー |
| ヒドンスラブ |
| 大テラスに到着 いよいよ第4尾根主稜の登攀です |
| 主稜の登攀開始 |
| ぐいぐい |
| どんどん |
| 背後に広がる大樺沢の景観 白根御池小屋も見えました |
| ルートの中ほどで ガスがたちこめ始めました |
| マッチ箱から 上部に城砦が姿を見せました |
| 傾斜を表現しにくいのですが マッチ箱に向けて岩稜を登ります |
| マッチ箱 ここから懸垂です |
| 懸垂を済ませ ぐいぐい |
| どんどん |
| 枯れ木テラスをトラバースし |
| いよいよ最後の |
| 城塞 |
| チムニーをこなし |
| 名残惜しいですが |
| 第4尾根完登 |
| 山頂へ |
| 乾杯のコーラ ごちそうさまでした |
このあと山頂から下山を始めると、急激にみぞれが降り始めました。
| 肩の小屋付近でも、 雨交じりの西風が吹き付けました |
| 小屋に帰還 ほっとします |
| 広河原に 帰ってきました |
今回は偶然の重なりに恵まれた山行きでした。
アタック~完登のタイミングも、前後に時間がずれていたら成しえなかった達成でした。
こんなこともあるのだなあと、しみじみ思ってしまいます。
お客様にとっては、長い間憧れたルートでした。素晴らしい挑戦にご一緒させていただき、大変嬉しく幸せに思います。
思い描く登りたいルートも、たくさんお聞かせいただきました。
台風19号のあとでも美しい紅葉を眺めることができました。
空気はきりりと引き締まってきて、もう冬は目前ですね。



