爺ヶ岳東尾根
3月に、爺ヶ岳東尾根をご案内させていただきました。
一日目は穏やかな晴天で、気持ち良いアプローチになりました。
テント泊も快適で、楽しい時間になりました。
二日目、神々しく美しい朝焼けに巡り会えました。
山頂目前で引き返すことになりましたが、風が猛烈でした。
自然が猛威を振るい始めたら、人間は何もできません。
与えられた状況の中で力を尽くすことができたことが、良い思い出になりました。
頂上を極めることはできませんでしたが、これ以上進めないというところまで、精いっぱい挑戦したのです。
| 一日目 登山口で準備です |
| 出だしはほとんど雪がないのですが 傾斜が急で、凍っています |
| 雪が出てきました |
| 晴れて |
| きれいです 頚城方面が見えます |
| 春の雪尾根 |
| 日差しが強いです |
| 爺ヶ岳が見えました |
| 今日のお宿 |
| 仕上げました |
| 翌朝 いよいよアタックです いつも通り未明から |
| 東の空が |
| 明けてきました |
| 美しい |
| P3 ここから先はトレースなしでした |
| こんな景色が見られたのは |
| 久しぶりです |
| 美しい風景にめぐり合えて 幸せな朝です |
| 神々しい |
| P2からの雪稜は 緊張する場面です |
| P1を越えて 爺ヶ岳の山頂が目前に |
| しかしながら、ここから猛烈な風が・・・ まっすぐ歩くことも困難です もう、そこが山頂なのに |
| 地吹雪で目も開けられない 空は晴れていますが、風が強すぎます 山が殺気立っていました |
| 何としても完登したい・・・ でも、そんな気持ちが通じる状況ではありませんでした すぐにここから引き返すことにしました |
| 地吹雪が来ると |
| 目も開けられず |
| ひたすら耐えて、おさまるのを待つのみです |
| どんどん下りても、地吹雪が追いかけてきます 下山も全力です |
| 天候は悪化していきました |
| やっと |
| ベースに帰還 |
| 昨日作ってくれた小さい雪だるまが 出迎えてくれました |
一日目は穏やかな晴天で、気持ち良いアプローチになりました。
テント泊も快適で、楽しい時間になりました。
二日目、神々しく美しい朝焼けに巡り会えました。
山頂目前で引き返すことになりましたが、風が猛烈でした。
自然が猛威を振るい始めたら、人間は何もできません。
与えられた状況の中で力を尽くすことができたことが、良い思い出になりました。
頂上を極めることはできませんでしたが、これ以上進めないというところまで、精いっぱい挑戦したのです。



