八ヶ岳 大同心北西稜
3月に、八ヶ岳の大同心北西稜をご案内させていただきました。
当初は北アルプスで4日間の縦走の予定でしたが、低気圧が到来して大荒れになってしまいました。
最終日だけ回復する予報でしたので、日帰りで大同心北西稜を目指すことにしました。
大同心は強風でとても寒く、岩に霜が張り付き、厳しい登攀になりました。お天気は予報通り回復してきて、無事に完登できたのでした。
今年の3月は荒れることが多く、なかなか思うようにいかなかったのですが、自然のことなので致し方ありません。
自然が許してくれる範囲で最大限の挑戦ができました。
今回は日帰り いつも通り未明に出発です |
大同心稜 積雪がかなり増えていました |
登攀開始 |
写真ではお伝え出来ないですが 3月下旬なのに猛烈な風と寒さでした |
ガスにつつまれ |
真冬の様相 |
岩に霜が張り付いて このうえなく登りにくい |
ぐいぐい |
どんどん |
晴れ間が出てきて ほっとします |
上部核心 |
少し被り気味の核心部は 霜で登りにくい状態でした |
トップアウト |
大同心 北西稜は左のスカイライン |
おだやかな暖かさが訪れました こころからうれしい |
長い一日でした |
当初は北アルプスで4日間の縦走の予定でしたが、低気圧が到来して大荒れになってしまいました。
最終日だけ回復する予報でしたので、日帰りで大同心北西稜を目指すことにしました。
大同心は強風でとても寒く、岩に霜が張り付き、厳しい登攀になりました。お天気は予報通り回復してきて、無事に完登できたのでした。
今年の3月は荒れることが多く、なかなか思うようにいかなかったのですが、自然のことなので致し方ありません。
自然が許してくれる範囲で最大限の挑戦ができました。