西穂高岳 西尾根

2017年の年末は、西穂高岳西尾根でした。

新穂高から出発です
雪が降っていました

2日目
未明から出発して、西尾根の末端から登り始めます

明るくなってきました

トレースが全くなく、延々と10時間のラッセル・・・

1946m地点

このあと2250m付近まで登り、そこで幕営としました。

3日目、朝起きてみると、大変な強風でした。
すこし待ったのですが止む気配がなく、この日は停滞にしました。

夕方、強風が止んできました
夕日が綺麗でした
明日に期待です

4日目
今日は大みそかです
未明に出発です



かなり登ったところで、少し明るくなってきました
背後に笠ヶ岳と錫杖岳、新穂高の灯りが見えます

少しずつ少しずつ、朝焼けしていきます
槍ヶ岳が見えました

まだ夜が明けたばかりです

笠ヶ岳と抜戸岳
西の空は雲
この日は午後から荒れる予報です

雄大な風景をバックに
登高を続けます

ジャンダルム飛騨尾根が見えます

ああ・・・
やっと西穂高岳が

西尾根完登

朝日が神々しいのでした

霞沢岳と六百山
上高地



西穂高岳西尾根はまことに良いルートです。
知名度は低く、入山者が少ないのが特徴です。
今回は西尾根で延々とラッセルを続け、新穂高ロープウェイまで縦走しました。
厳しくも充実した1年の締めくくりになりました。